肘関節は3個の関節
肘関節は肩関節に繋がる上腕骨と前腕の橈骨・尺骨とで形成する3個の関節からなります。
腕尺関節、腕橈関節、上橈尺関節の3個の関節は、一つの関節包で包まれ、肘関節の屈伸運動と回内・回外運動を容易にするために、屈曲には 145°伸展には5°、回内と回外は共に90°の可動範囲を有し、左右には外側(橈側)側副靭帯と内側(尺側)側副靭帯が,又回旋運動を行う上橈尺関節には橈骨輪状靭帯があり、強靱な力で固定しています。
肘関節の屈曲は上腕筋と上腕二頭筋が主体となり腕橈骨筋が補助をしています。
伸展は上腕三頭筋と肘筋が主となります。
回外は回外筋、上腕二頭筋、腕橈骨筋が協力します
回内は円回内筋、方形回内筋、橈側手根屈筋が協力をしています。
トムンゼンテスト
長・短橈側手根伸筋、回外筋の過度の索引による骨膜刺激または外傷性骨膜炎をみる
患者が手関節背屈させるようにし、検者が掌屈させるようにする。
外側上顆に疼痛出現は陽性
チェアーテスト
長・短橈側手根伸筋、回外筋の過度の索引による骨膜刺激または、外傷性骨膜炎をみる
前腕を回内し、肘伸展位で椅子を持ち上げる
概則上顆に疼痛出現は陽性
中指伸展テスト
長・短橈側手根伸筋、回外筋の過度の索引による骨膜刺激及び外傷性骨膜炎をみる
患者が肘関節伸展し、さらに中指を伸展させ、検者が中指を掌屈させる
外側上顆に糖つ出現は陽性
手関節掌尺屈テスト
肘内側の屈筋群の過度の索引による内側上顆肥大、変形、骨化、解離による凍雨痛出現
患者に手関節を掌屈させる様にし、検者が背屈させる
内側上顆に疼痛出現は陽性
フローマン徴候
尺骨神経の絞扼性障害による、疼痛と屈曲・伸展の制限
患者に母指と示指橈側面だ紙を挟ませ、それを検者が引き抜こうと引っ張ると、母指内転筋の麻痺のために、代謝的に長母指屈筋が働き、母指の末節骨が屈曲する。
母指のIP関節が屈曲する→尺骨神経の損傷により母指内転筋が動かず、その代償として長母指屈筋の働きが出現を示す→長母指屈筋作用→IP関節の屈曲
上記イラストと説明文は株式会社ナツメ社発行「筋肉と関節の機能解剖パーフェクト事典」より
上記のイラスト及び解説は株式会社南江堂発行「ネッター解剖学アトラス」より
手の関節は橈骨と尺骨、8個の手根骨、5個の中手骨、及び14個の指骨が多数の靭帯で支持されています。
関節は手首から下橈尺関節、橈骨手根関節、手根中央関節、手根中手関節(CM)、中手指節関節(MP)、近位中手関節(PIP),遠位指節関節(DIP)がある。
橈側手根関節と手根間関節より遠位の神経は、橈骨神経、尺骨神経、正中神経が支配し、それより近位では内側前腕皮神経、外側前腕皮神経が支配しています。
ファーレーンテスト
正中神経の絞扼性神経障害(猿手徴候)
両手背側を会わせ手関節を屈曲させ60秒間この状態を維持させる
疼痛や痺れがあれば陽性
チネル徴候
検者は手根管の上を叩打する
末梢に痺れ、痛みが放散すれば陽性
フローマン徴候
尺骨神経の絞扼性神経障害(鷲手徴候)
母指と示指橈側面で紙を強く挟ませ、それを検者が引き抜こうと引っ張ると、母指内転筋の麻痺のために代償的に長母指屈筋が働き、母指の末節骨が屈曲する。
母指のIP関節屈曲→尺骨神経の損傷により母指内転筋が働かず、その代償として、長母指屈筋が作用→IP関節が屈曲する
フインケルシュタインテスト
短母指伸筋・長母指外転筋腱の狭窄性腱鞘炎
母指を手掌の中に入れて拳を造り、検者はその拳を把持し、手関節を尺屈させる
橈骨茎状突起末端にの疼痛があれば陽性
ドケルバン病の治療
患部腱及び腱鞘に2~4センチ間隔で2番鍼(0.18mm)で筋繊維に交差するように3・4回の旋撚法を加えて抜鍼し、疼痛部に皮内鍼を施す
ガングリオン
腱鞘、靭帯、関節包から生じる良性の嚢腫様腫瘤で、内容物は液体やゼリー状、粘土状、泥状などで、比較的若い女性に好発し、手関節背側に多くできる。
腫瘤自体には痛みはないが、神経や血管などの組織周辺では絞扼性の疼痛を発症し、腱鞘炎や弾発指の主たる原因にもなる
東洋医学の治療原則では、肩・肘・腕・共に同様の弁証と治療を行います
(1)痺症 :風邪・寒邪・湿邪による
(2)労損 :スポーツ、仕事などで長期にわたる患部への負担
(3)気滞血瘀:打撲・骨折などで経絡を損傷し気血の運行が阻滞
以上に分けて弁証し治療方針をたてます
腱鞘炎・関節炎・関節痛・筋肉痛を主訴に対応するもので、慢性関節リュウマチや多発性筋炎などの基礎的な疾患から伴う症状には対応しないので注意が必要。
{越婢加朮湯}麻黄9g、石膏18g、生姜9g、甘草6g、大棗6g 実証陽証のものに適応となり、関節痛、筋肉痛の初期で、急に発生 し、患部に腫脹・熱感・圧痛があるものに用いる
{麻杏薏甘湯}麻黄1.5g、灸甘草・薏苡仁・杏仁各3g 越婢加朮湯の場合より多少腫脹が軽度で痛みも緩和な場合に使用し、 比較的体力のある人の亜急性期の痛みに対して用いる
{薏苡仁湯}当帰・白芍・薏苡仁・麻黄・肉桂・炙甘草各6g、蒼朮12g 疼痛・腫脹ともに軽度であるが持続しているものに広く用いられる
{桂枝加朮附湯}桂枝・白芍・大棗・生姜・蒼朮各4g、甘草・附子3g やや虚症の人で、冷えや湿気により痛みの増加するものに用いられる
{芍薬甘草湯}白芍12g、炙甘草12g 関節痛や筋肉痛で筋の緊張を伴うものにもちいられる 鎮痛作用増強のためには附子を加えて用いると良い
{疎経活血湯}当帰4g、白芍5g、熟地黄・蒼朮・牛膝・陳皮・桃仁・威霊仙各3g、川芎・防巳・溬活・防風・白芷・竜胆草各2g、茯苓2,5g、甘草1g 皮膚は艶がなく、かさかさしていて、やや浮腫傾向があって、寒冷や 飲酒により増悪する。 痛みは移動性で夜間に強い傾向がある
先ず肩から腕に掛けての痛みや動かしにくい症状には、下位の頚神経と上位の胸神経からなる「腕神経叢」からの神経伝達を考えなければなりません。
その上で骨の動きでは肘関節は上腕の上腕骨と上肢の尺骨とで関節をつくっているので、上腕の片方にある肩関節も大きく影響を及ぼしています。
各種のオステオパシー手技を症状に応じて行いますので、下記に一部を記載しました
<肩関節> 上腕骨骨頭の外旋法 肩甲帯スペンサー手技 肩甲骨回旋法
<肘関節> 肘関節調整法 肘関節筋膜リリース 橈骨頭スラスト
<手関節> 手根中手関節調整 手関節筋膜リリース 橈骨手根関節調整 各手根骨関節調整